日別アーカイブ: 2005-10-08

行動が内面に反映する

■アテンザのオイル交換を市内の自動車用品店で工具がないからと断られてディーラーに行くことになりました。フォード規格とのこと。オイル交換の後は音も振動もぐっと低くなって吹け上がりもあっけないほどスムーズです。合成オイルだったらきっともっとスムーズですがあまりに高価です。
■本田美奈子の「AVE MARIA」(COLUMBIA COCQ83633)を入手しました。2年前に本田美奈子がカッチーニ作曲「アヴェ・マリア」を録音したと聞いていたのですが、彼女はロックシンガーだと思っていて聴く機会を逃していました。このアルバムはクラシックの定番を中心に日本語で録音されています。でも「アヴェ・マリア」は原語のままです。この歌の歌詞は「アヴェ・マリア」の繰り返しだから! 原語を知っている他の曲はニュアンスがちがって歌としては別物の感があります。このアルバムは彼女の歌に加えてアレンジも演奏も聴きどころがあります。今日、四日市との往復で何度も聴いたのはモリコーネ作曲「ニュー・シネマ・パラダイス」でした。日本語の歌詞と本田美奈子の歌があやういほどの切なさを奏でる。2コーラスのクラリネットもいい。「ベラ・ノッテ」の井上鑑のピアノがソロ・ピアノのように音楽を奏でる。何曲かで奏でるチェロのソロもとてもいい。オリジナル1曲の他は全曲よく知っているのだが初めて聴くように思えます。
■2時間近く本田美奈子の歌を聴いて勤務校に到着。来週の「開かれた学校づくり支援事業」授業公開、再来週の授業参観に備えて駐車場に使う隣りの四日市市の空き地の草刈りです。草刈機に混合油を入れてエンジンを始動して調整。長靴など用意して雨の止み間にと早足で空き地に向かうと何かちがう。近づいてみると、なんと、広大な空き地全体が見事に草が刈られているではないか! 先週末には確かに一面に草が伸びていた。よく見るとトラクターのようなタイプの草刈機で刈った形跡があります。市有地だから隣りの県立高には草刈りの情報は伝わらなかったわけ。わざわざ休日に来たのに…でもありがたい。
■その後四日市市青年会議所主催の講演会に行くまでに時間があったので尾平のイオンに寄って島村楽器で小さなアコーディオンを買いました。仕上げも音程も???だけどおもちゃのようなカラフルでかわいいサイズはクラウンにお似合いです。赤、白、青から青を選びました。発達障害の子はなぜかブルーが好きな子が多いから。小さいけどベースとコードもついています。CとGとF、そしてドッペルドミナントのDです。リードは硬質な感じではっきりした音が気持ちいい。これは使える。値段は3,129円でジャグリングボールのセットより安い。
■ジャグリングといえば、志摩スペイン村での大道芸「ジャグリング・コンサート」で使っていた曲がわかりました。聴いたことがあるけど曲名が思い出せずにいたのですが、ライオンシステマのCF音楽がそれでした。インターネットで調べるとヴィヴァルディ作曲マンドリン協奏曲ハ長調RV425です。この曲をボールのジャグリングに使うアイデアに脱帽です。長身のパフォーマーの身体の動きのなんときれいだったことか! 子どもたちは音楽がとてもうれしそうでした。
■今夜の四日市市青年会議所主催の講演会は小山裕史の「方向性を示し共に楽しみましょう」でした。彼の著書「新トレーニング革命?初動負荷理論に基づくトレーニング体系の確立と展開」(1994 講談社)はトライアスロンのトレーニングのヒントに買いましたが、その時はこの本の真の価値はわかりませんでした。ところが今日は目から鱗でした。神経筋制御システムを核にした彼の運動理論は身体の動きが心をつくるという今私が考えている仮説を裏づけるものです。ミュージック・ケアのメソッドがなぜこんなにも腑に落ちるのか、私の悩ましい考え事はこの私自身の体験から始まっています。その答は感覚統合と脳生理学、そして、神経筋制御システムにもあるといえるでしょう。いつかきちんとまとめたいと思います。身体の上手な使い方を知ったら不登校の生徒が学校に行きだしたという多くの例は想像に難くない。「行動自体が内面に反映される」という彼の言葉は重要な意味を伝える。文部科学省も彼にアプローチしているという。期待するが待っているだけでは当面何も始まらない。私は今の私にできることから行動していく。